【26卒】富士通のインターンは本選考優遇?倍率は?

      

この記事を読んでいる就活生は『富士通のインターンは本選考優遇か』気になっていると思います。

結論からいうと【本選考で優遇され、内定直結】です。

実際、内定者を見てもインターン経由が多いのでインターン参加は絶対に勝ち取りましょう。

詳しく見ていきましょう。

この記事は以下のような人におすすめです。

 

・富士通のインターンは本選考優遇か知りたい

・本選考にどのくらい優遇があるのか知りたい

・富士通のインターンの倍率が知りたい

・富士通の選考対策について知りたい

 

それでは紹介していきます!

また、富士通のような電気機器業界は、OfferBoxで直接スカウトをもらえることで有名です。

OfferBoxを利用すると、あなた自身を評価してくれる企業に出会うことができます。

プロフィールを登録するだけで、平均24.6件のスカウトがもらえるので、登録してないと損です。

自分の特徴を理解してる企業から直接スカウトがもらえるので、企業とのマッチ度も非常に高いです。

無料で使えるので、とりあえずプロフィール登録だけしておくと良いでしょう。

7月から多くの企業でインターンが始まるので、枠がなくなる可能性が高いです。

できるだけ早めに登録しておきましょう。

1.富士通と富士通Japanの違いは?

富士通と富士通Japanは事業領域をそれぞれ担当を分けています。

富士通:海外事業とグローバル企業、金融機関、社会インフラを担当

富士通Japan:それ以外の自治体、医療、教育機関などを担当

事業領域によって会社が異なるので注意しましょう。

今回は富士通を紹介していきます。

2.【26卒】富士通のインターン選考フロー

富士通のインターンシップに参加するための選考フローは以下の通りになります。

ES→WEBテスト→面接→インターン参加

となります。

選考フローごとに具体的に見ていきましょう。

選考フローや選考情報の確認は、ONE CAREERがおすすめです。

ONE CAREERは、内定をもらった先輩のES・選考対策が見れるサイトです。

実は、全就活生の6割以上がONE CAREERを利用しています。

つまり、ほとんどの就活生が、ONE CAREERで就活対策をして内定を獲得しています。

逆にいうと、ONE CAREERを使っていないだけで、周りに差をつけられてしまうのが現状です。

まだ登録していない方は、今すぐ登録しておきましょう。

3.【26卒】富士通のインターン選考対策

ES(25卒)

富士通の志望動機

②応募部門においてこれから求められる役割は何か、あなたの強みがどのように活かせるか

③ゼミ、研究室について

④現在力を入れていることについて

🌟ESのポイント

ESの内容は、志望動機・自己PR・ガクチカになります。

志望動機は、富士通の企業研究や自己分析をすることが重要です。

富士通の特徴・強みと、あなたの経験を合わせて伝えると良いです。

富士通の特徴・強みは以下になります。

 

・幅広い事業領域、国絡みの案件も多い

・海外展開に積極的

ICTサービス国内No.1、グローバルNo.7

・技術力  

 

国の重要案件は、富士通がシステムを担当していることが多いです。

社会の「当たり前」を支えたい学生にとっては、ぴったりの会社でしょう。

自分の長所がいまいちわからない人は適性検査を使って自分の特徴を理解しましょう。

AnalyzeU+(スカウトサービスOfferBoxの中にあるツールです)の自己分析ツールはすぐに診断が出てかつ正確な診断結果が出るので非常におすすめです。

モチベーショングラフと適性診断で自己分析!最強のOfferBox活用 ...

また、自己PRの書き方はこちらの記事で詳しく解説しています。

自己PRの書き方に不安がある方は、ご覧ください。

https://intern-lab.net/self-promotion/

WEBテスト(25卒)

WEBテストの形式は玉手箱です。

🌟WEBテストのポイント

WEBテスト対策は参考書で演習模試で弱点可視化参考書で弱点補強を3周ほどやりましょう。

参考書はなんでも大丈夫です。
書店で玉手箱の問題集をなんでもいいのでやりましょう。

本番直前で焦らないように、できるだけ早い時期に1周するようにしましょう。

面接(25卒)

面接は一般的な質問が多いようでした。

・簡単な自己紹介、自己紹介の深掘り

・ガクチカの深掘り

・ITに興味を持った理由

・志望動機、なぜ富士通か

ここら辺はかなりオーソドックスな質問なので必ず準備しておきましょう。

4.【26卒】富士通のインターン倍率は?

結論からいうと、富士通のインターン倍率は、高倍率です。富士通のインターンシップは毎年人気です。早慶など高学歴の学生でも普通に落ちます。

しっかりと準備をしておきたいところです。

5.【26卒】富士通のインターン内容

富士通のインターンシップは2日間の課題解決型のワークでした。二日間グループで最後に発表があります。

インターンシップ情報:

  • 学歴層:早慶が中心

6.【26卒】富士通のインターン優遇内容

結論から言うと、富士通のインターンシップは内定直結です。

インターン参加者には、以下の2つの優遇特典があります。

・参加者全員早期選考

・参加者一部選考免除

富士通のインターンに参加した人の話ですが、インターン組は選考が通常ルート組と比べるとかなり緩かったようです。

この話からも分かる通り富士通のインターンは大きな優遇が期待できるでしょう。

7.【26卒】富士通のインターン優遇・選考フローまとめ

いかがだったでしょうか?

今回は『富士通のインターンは本選考に優遇があるか?』について紹介させていただきました。

今回の記事をまとめると、次の通りです。  

 

✔️富士通のインターンは、内定直結。優遇あり

✔️ESが重いので企業研究をしっかりろう  

 

富士通のインターンの重要性が少しでもわかっていただけましたでしょうか?

富士通志望の方は、自分に合ったコースをぜひ受けてほしいです!

冒頭にも触れましたが、OfferBoxではプロフィール登録だけで大手企業からスカウトがきます

7月には、多くの企業でインターンが始まるので、スカウト枠が埋まってしまう可能性が高いです。

選考の前にスカウトを受けているのは自信になります。
まだライバルが少ないので、今のうちにスカウトを受けてライバルに差をつけましょう。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています

Behind salon

内定も、キャリアも、あきらめない

納得内定を目指す学生のための
オンライン就活コミュニティ